スポーツ用床金具の施工と販売について

床金具新設・改修、スポーツ用ネット、スポーツ用支柱などの購入までご依頼いただけます。
昭和46年に創業して以来、床金具や体育器具において確かな経験と豊富な実績とがあります。

廃番になった床金具製品の交換について

床金具の新設や増設、改修お任せください。既存金具が廃番の場合でも床を部分的に改修することで交換が可能です。
その場合、既存金具についてお知らせください。また支柱やネットの設置についてもご相談下さい。ご提案致します。

床金具基礎改修及び新設について

床金具の基礎は経年劣化だけでなく使用によってもダメージを受けます。
支柱を差し込んだ時、傾きやグラつきなどがあれば危険な状態です。改修を検討し早めに直す必要があります。

床金具工事について~Construction~

体育館やスポーツ施設を安心して使っていただくために、私たちは各種競技用の床金具工事を行っています。
実は必要になる工事は、劣化している場所やその度合いによって大きく変わってきます。
たとえば、床下地部分に不具合がある場合には、状況をしっかり確認したうえで「下地を新しくするか」「補強や再調整するか」といった判断をします。
ところで、体育館の床をはじめ最近床金具や支柱、ネットの点検をされていますか?
「まだ大丈夫だろう」と思っていても、見えない部分で劣化が進んでいるケースは珍しくありません。
点検時期や内容が適切かどうか、維持管理がきちんと守られているかどうか、これは安全に直結するめとても大切です。
体育館を安心して使える状態に保つためには、日頃の点検だけでなく定期的な点検も欠かせません。
だからこそ私たちは、点検のチェックポイントや実際の交換事例を写真付きで分かりやすくまとめました。
例えば上蓋の破損だけなら、ご自身で交換できることもあります。
さらに床金具だけでなく、スポーツ用の支柱やネットなど関連設備についても情報を掲載しました。
「今の状態を知っておきたい」「安全に使える体育館にしておきたい」と思われたら、ぜひ一度ご覧ください。きっとお役立ていただけるはずです。

床金具や体育器具の製品仕様
~Product Specification~

床金具の改修や天板交換を行うのであれば、既存の床金具がどのメーカーのもので、スライド式なのか落し蓋式なのか分からなければなりません。
また、厚みやサイズ、そしてポールの位置が合うのかも確認する必要があります。
既存の金具が廃番の製品で交換を行う場合には、同時に床への加工が必要になります。
様々なメーカーが取り扱う床金具や体育器具、どんな製品があるのでしょうか?ご紹介します。

  1. 体育館バドミントン用床金具

    テイエヌネット~バドミントン用~

  2. バレーボール用ネット

    テイエヌネット~ソフトバレーボール用~

  3. ソフトバレーボール用支柱

    テイエヌネット~バレーボール用~

  4. 体育館万能用床金具

    テイエヌネット~ソフトテニス用~

  5. テニス用支柱

    テイエヌネット~硬式テニス用~

  6. セノーバドミントン用ネット

    トーエイライトネット~バドミントン用~

  7. バレーボール用支柱パッド

    トーエイライトネット~ソフトバレー用~

  8. バレーボール用ネット

    トーエイライト支柱~バドミントン・ソフトバレー・多目的用(移動式)~

  9. ソフトバレーボール用支柱

    トーエイライト支柱~バドミントン・ソフトバレー・多目的用~

  10. トーエイライト支柱ネット~シッティングバレー用~

  11. 体育館バレー・テニス用床金具

    トーエイライトネット~バレーボール用~

  12. バレーボール用支柱パッド

    トーエイライト支柱~バレーボール用~