体育館床メンテナンスの重要性

体育館床メンテナンスの重要性

そのメンテナンス適切ですか!?

こんにちは、本日は体育館・床メンテナンスの重要性について書いていきたいと思います。
ところで、ご覧になっているお客さまの中で、現在・体育館床のメンテナンスを行ってる方はいらっしゃいますか?
行っている場合、そのメンテナンスは正しい方法だと言えますか!?
メンテナンスは基本的に、素材に適した方法で行わなければなりません。
しかしながら、気づかないうちに間違ったメンテナンスを行っていることがあります。
例えば、水を使ってはいけない場所に水を使って掃除をする。
アルコールを使ってはいけない所にアルコールを使う。
メンテナンスフリーの材料にメンテナンスを行う
無垢材や新建材は、水を使うことで膨れてしまうものがあります。
ワックスが塗布された所に溶剤などで吹き上げると、ワックスを溶かしてしまいます。
いかがでしょうか!?
これらは実際に行ってしまっていることがあります。
なぜかと言えば、フローリング工事を行っている中で、これらの修繕工事を依頼されてきたからです。
実際に体育館でもありました。
ワックスを取り除くための工事を業者に依頼したら、大量の水を使用したためフローリングが反りかえってしまった。
ウレタンが剥がれてしまうとのことで、調べてみるとワックスのうえからウレタンを塗ってしまっていた。
これらは,メンテナンスが失敗したとの理由で工事の依頼があった事例になります。
せっかく、メンテナンスを行って状態を良くしようと思ったのにもかかわらず、だめにしてしまったら元も子もありません!!

体育館メンテナンスについて書いた記事は以下になります。
適切なメンテナンスを施し体育館をスポーツに適した状態で維持できるようにしましょう。

ホーム

関連記事

  1. 体育館の床性能の安全性・耐久性・機能性を支える見えない技術

  2. 体育館床金具及びフローリングのメンテナンスについて

    床金具工事に附随したフローリングメンテナンス

  3. 柔剣道場スポーツフロアーメンテナンス事例

  4. 体育館の床金具の種類と用途―安全で長持ちする床金具選びのポイント

  5. 体育館床メンテナンス調査4(フローリング張り替え・床研磨塗装)

  6. 体育館床メンテナンス調査3(フローリング張り替え)

  1. 体育館の床金具の種類と用途―安全で長持ちする床金具…

  2. 体育館の床にある穴の正体とは?支柱金具の役割と安…

  3. 自宅を体育館のように!理想のスポーツフロアをつく…

  4. バレーボール支柱の修理とメンテナンス―ぐらつき・た…

  5. 体育館の床のささくれを放置すると危険!原因と正し…

  1. 低鉄棒

    低鉄棒

  2. テニス用支柱

    テニス用支柱

  3. バレーボール用補助支柱

    ソフトバレーボール用補助支柱

  4. バドミントン用支柱

    バドミントン用支柱

  5. バレーボール用ネット、防球ネット、販売設置工事

    バレーボールネット

  1. 体育館低鉄棒用床金具基礎打設及びフローリング張替え上蓋取付け施工

    【床金具基礎改修】体育館低鉄棒用床金具基礎打設及…

  2. 体育館バドミントン床金具、フローリング張替え及びセノー金具埋め込み施工

    【床金具交換】体育館バドミントン床金具、フローリ…

  3. 体育館用床金具の上蓋交換工事

    【床金具天蓋交換】体育館用床金具破損による天蓋交換

  4. 体育館バレーボール用床金具工事

    体育館バレーボール用支柱金具、既存床へ1面新設施工

  5. 体育館床金具のバドミントンバレーボールコート増設工事

    【床金具新設】バドミントン床金具新規設置工事